Bontが125mm対応ベアリングプレス機を発売中!
昨年の11月に、Bontが125mmウィール対応のベアリングプレス機「125mm Inline Skate Bearing press」をリリースしました。 軽い力でウィールにベアリングをはめ込んだり外したりできる、とて…
昨年の11月に、Bontが125mmウィール対応のベアリングプレス機「125mm Inline Skate Bearing press」をリリースしました。 軽い力でウィールにベアリングをはめ込んだり外したりできる、とて…
日本でも密かに人気のインラインスケートによるオフロード。 Flying Eagleから、そのオフロード用フレームとウィールのセット「Terra off-road frame set」が発売されていましたが、国内のショップ…
フリースタイルスラロームのジュニアクラスにおいて国内No.1の実力を誇る柴垣大輝さんの元に、サポートされているSebaskatesから2021年用のブーツが届いた報告がSNSに上がっています。 昨年は「Slide」でした…
毎年2月にヨーロッパで開催されてきたアグレッシブの大会「Winterclush」が、2021年はコロナ禍の影響で専用スマホアプリ、その名も「Winterclash」を使用した開催となりました! 今年は残念ながらあの熱狂的…
フランスのリヨン在住のインラインスケートとアイススケートのクロススケーターであり、アーティストでもあるAlexandre Berettaさんが、インラインスケートで描いたアート作品の製作中の動画が今、Facebookで話…
Powerslide社は2月1日、ブーツをカスタマイズして購入できるサイト「MyPowerslide」をリニューアルオープンしました! このMyPowerslideは、Powerslide系列から発売されているブーツに使…
先日、Rocesがイメージ画像とカラーリング名のみを公開した「Kemuri Gray」のブーツ写真が発表されました! 予想通り、「Fifth Element」の後藤祐斗さんのシグネチャーモデルでした。 グレー×ブラック×…
RocesのSNSアカウントに「Kemuri Gray」というモデル名のイメージ画像がアップされました! 「Kemuri」は画像からも分かるように日本語の「煙」のはずなので、2019年10月に発表された「Fuka Gre…
先日スピードスケートの2021年日本代表に決まったばかりの戸取大樹さんによる、スピードレース用の125mmウィールのレビュー記事「インラインスケート 125mmタイヤの選択」がnoteにアップされました。 125mmサイ…
USDやUndercoverなどを含むPowerslideグループの製品が、製造コストや輸送量の値上がりに伴い、2月頃から約10%の値上がりとなるとのこと。 インラインスケートメーカー各社は以前から毎年5〜10%くらいの…